~軽度知的障害のおてんば娘の子育て記録~

療育って何?必要なものなの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
療育 必要 療育って?

娘の障がいがわかったのは3歳半。

うちは夫も受け入れがよかったのですぐ療育に入りましたが、なかなかすぐに療育に結びつかない話もよく聞きます。

そこにはどんな理由があるのか?

今まで聞いたことのある例をご紹介します。

  • 旦那さんが認めない
  • 自分にも確信がない
  • できることもあるから、障害ではないだろうと思っている
  • 子どもに障がいのレッテルを貼りたくない
  • 障害と認められたら不利になるのではと思う
このブログについて

このブログは、
軽度知的障がいを持つ高校生娘の記録です。

知的障がいと分かったのは3歳8か月の時。
田中ビネー:64
 wiskⅤ:70前半です
(療育手帳取得済み)

特別枠を利用し、公立高校に進学。
運動、おしゃべり好きな女子に成長しました。

目次

旦那さんが認めない

幼少期に療育に行っていたとき、

「夫が認めてくれていないから内緒でここに通っているのよ」

という方がいらっしゃいました。

旦那さんは

「自分の子どものころに似ているし、自分は特に今問題ない」

そういうふうにおっしゃっていると。

確かに私もそれはよく耳にします。

その方は、幼稚園で指摘されて療育を勧められたとのことでしたが、勧められても通うまで行かない人が多い、と。

もし、ちょっとでもあれ?とか育てづらいな、と思った場合は、まさかね、という気持ちでもいいので、一度専門の先生にお話を聞いてみてもいいのでは?と思ってます。

それで何もなければそれはそれでいいし、娘みたいにそうとは思ってなくてもボーダーと診断していただいて、早期で療育にはいれるという場合もありますしね。

療育は、早ければ早いほどいい

これははっきり言えます。

自分に確信がない

育てづらさを感じていても、それは自分の育児が未熟だからしんどいんだ、そう思う親御さんも多いと聞いてます。

さらに第1子だと比較対象がないので、育児はみんなこんなものなんだ…と思ってしまう可能性もありますよね。

子どもは個性がみんなありますし、それを含めて育児。育てづらかったとしても甘えは許されない、と感じるかもしれません。

もちろん、発達検査という大掛かりなものでなくてもOKだと思います。

一度お話を聞いてもらうと、また新たな視点でご意見が頂けるかもしれません。

私は、発達の世界は全く未知でしたが、療育の先生や関わっていただいた方のお話を聞いて、

こんな世界感があるんだ

と、目からうろこでした。

自分の生きてきた世界が「あたりまえ」に思うのは当然ですが、でも、こんなにも違う世界があって、そういった別の視点から自分の育児、子どもに対しての助言をいただくのもとても有益でした。

できることもあるし、障害じゃないでしょ

これもよく聞きます。

発達障がい、知的障がいというのは、全部が全部できないわけではありません。

どこかが抜きんでている、あるいは、どこかの領域がとても不得意…その凸凹が生きづらさを生んでいることが多いです。(もちろん違う場合もありますが)

なので、暗記はとってもできるんだけど、お友達とのコミュニケーションにちょっと…とか、逆もしかり。

療育とは障がいを改善することではなくて、その子の将来の生きづらさを少しでも和らげるために、苦手を見つけ、それをトレーニングして(認めて改善して)伸ばしていく

決して障害が…というだけの話ではない

と、私は思っています。

さて、少し長くなったので、次記事に続きます。

役に立ったよ、とぽちっとクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次