発達検査– category –
-
療育手帳(愛の手帳)はいつ取った?手続きは大変?
娘が療育手帳(愛の手帳)を取ったのは中学2年の時です。 なぜか…?? 高校受験で必要になるかもしれない、という必要に迫られたからです。 療育手帳、取るか取らないかはご家庭の判断だと思いますが、我が家の一例をまとめておきます。 【療育手帳(愛の... -
知的障害っていつわかる?診断と受け入れの話
子どもが知的障害かも!?いつはっきりわかるもの? そんな疑問、ありますよね。 娘の知的障害がわかったのは3歳8か月の時でした。軽度の知的障害としては、早期発見だったかもしれません。 軽度知的障害は、幼少期にはさほど周りと差が出るわけではない... -
3歳半、知的境界域の診断が出た
娘は3歳8か月の時に知的境界域という診断が出ました。当時の私は発達のことにほとんど知識がなく、 それってどういうこと? お子さんに関して気になるところはあると思いつつも、個人差、個性、まあそのうち成長するだろう、そんなふうに考えるのが一般...
1