勉強の困りごと– category –
-
数字は数えられるけど、意味わからない?!の現実
娘は数字の概念(数字のイメージ)をとらえるのが苦手です。 普通に100まで数えられるよー なんて、安心していたら、とんでもない落とし穴がありました! 数っていうのは1ずつ増えていくという事が全く分かってなかった!! 衝撃的でした… 【数の増え... -
軽度知的障がい、数字が言えない!繰り上がれない!のズバリ対策
うちの子、19→20とか29→30とか、繰り上がれないんだけど! そんな悩みありませんか? 娘、それが言えませんでした。 小さい頃、お風呂では何度も数を数えたりしていたのに、いざ数を扱う段階になって19の次は?29の次は?となったとき、言えないんです... -
語彙力を増やすにはどうしたらよい?
語彙力が足りなくて指示語が多かったという話は、以前の記事で書きましたよね。言葉が遅いんじゃないかと気づいたきっかけの1つです。 意思疎通はできていたので、ただ単語を思い出して話すのが面倒な性格で「あれ」とか「それ」を使っているんじゃないか... -
「イメージができない」「抽象的な言葉がわからない」のしんどさ
抽象的なものの概念がつかめない ちょうど4歳ごろから療育を始めた娘。 何ができないのかわからない中での療育開始でしたが、その中でこの事に気づいていただけたのが、一番大きな発見でした。 当時はあまりピンときませんでしたが、これが本当に大きな大...
1