~軽度知的障害のおてんば娘の子育て記録~

円の問題、理解できない理由ってなに?

当ページのリンクには広告が含まれています。
軽度知的障がい 円ができない 算数

円の問題、娘はかなり苦戦しました。

きっと同じようなお子さん、多いんじゃないかな。

今回は

「うちの子、円の単元がなかなか理解できないみたい…」

「何が理解できていないんだろう?」

どう教えたらいいんだろう?」

そんな疑問を持っている親御さんへ、円の問題が理解できない理由と、効果的な勉強方法についてご紹介します。

このブログについて

このブログは、
軽度知的障がいを持つ高校生娘の記録です。

知的障がいと分かったのは3歳8か月の時。
田中ビネー:64
 wiskⅤ:70前半です
(療育手帳取得済み)

特別枠を利用し、公立高校に進学。
運動、おしゃべり好きな女子に成長しました。

目次

円の勉強がスムーズにいかな

何度も書いていますが、イメージ力が弱い娘なので、図形の勉強は本当に大変。

ただ、四角形などの平面図形はシンプルで見慣れた形なので覚悟していたよりは苦労しなかったんですね。

油断していたところ、円がなぜかスムーズにいかない。

同じ図形なのにどうしてだろう

解決するには原因を探さねば!

学習に付き合ううちに見えてきたつまずきの原因はこれでした。

円の勉強で娘が苦戦した理由

やっぱり言葉の意味が分からない

「半径」「直径」「中心」「円周」といった基本的な言葉の意味が分からない問題です。

そりゃ、普段使う事のない言葉なので、まずは語句を知らない。

そこへ来て、さらに抽象的な概念も入って来たりします。

知らない単語(暗記必須)+抽象的な概念

一番苦手なやつですね。

「中心」や「円周」という言葉がさすのって、一見わかりやすそうで、娘にとってはわかりにくい。

「中心ってどこ?」

と聞いても、娘は円の中心部分を指し示すことができませんでした。

娘が円の問題で苦戦している理由は、言葉の意味が理解できていないことが原因の1つだったんですね。

公式の覚えづらさ

円周や面積の公式みたいな、ただ覚えるだけでいいと思えるものも、娘のような特性を持っていると大変。

なぜか?

公式に意味がないから

もちろん、その公式自体には理由があります。

ただ、それの根本を理解してまでは覚えないですよね?

娘にとっては意味のないアルファベットやひらがなが順不同で並んでいる状態、と言えばいいのかな?

ただ頭っから暗記するのって意外ととっかかりがなくて難しかったりします。(さらに自分でとっかかりを作るのは苦手)

しかも、似たような二つの公式。

混ざってしまうんですよね。

覚えられない、定着しない苦労の原因を探ってみると、

そもそも円周とは?面積とは?がわかっていない
・言葉が指し示すものが抽象的でつかみにくい
・公式が覚えにくい

こんなところだろうな、と見当がつきました。

では、具体的にどういう方法で覚えたか、次の記事でご紹介しますね。

役に立ったよ、とぽちっとクリックして応援お願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次