日常の困りごと– category –
-
軽度知的障がい児、だまされやすいってホント?
軽度知的障がい児が騙されやすいってよく聞くけどホント? そんな不安を抱えている... -
軽度知的障がい、数字が言えない!繰り上がれない!のズバリ対策
うちの子、19→20とか29→30とか、繰り上がれないんだけど! そんな悩みありませんか... -
障がいを自分で理解して説明するのって大事です
娘は高校生になり、自分で自分の障がいを認識し、説明するという機会が増えました... -
軽度知的障がいの娘、おむつはいつ頃外れた?
娘のおむつ外れは3歳3、4か月ごろだったと記憶しています。 3歳になったら、お... -
療育手帳(愛の手帳)の再発行&スマホでの利用が最高に便利!
先日、療育手帳(愛の手帳)を紛失しました…ガーン… いつもお財布に入れているんで... -
軽度知的障がい児、着替えが苦手?
お子さん、着替えはスムーズにできますか? 軽度知的障がいを持つ娘は、小さい頃、... -
軽度知的障がい児の身支度!やることリストをマグネットで作った!
子どもが外出することが増えると、そして幼稚園や保育園に行くようになると、手こ... -
赤ちゃん返りがなかった娘、それって…
娘には、年下のきょうだいがいます。赤ちゃんが産まれると心配なのが上の子の「赤... -
語彙力を増やすにはどうしたらよい?
語彙力が足りなくて指示語が多かったという話は、以前の記事で書きましたよね。言... -
お金の計算ができない!実際の困った例(2/2)
前回、お金の計算ができない、という話を書きましたが、これは本当に計算能力の問...