日常の困りごと– category –
-
お金の計算ができない!実際の困った例
夏休みになり、娘が外に遊びに行くことが増えています。本来であれば、そんなに遊... -
「お子さんは親御さんとは違う世界が見えている」空間認識編(3/3)
前2回の記事で、子供と大人の世界観の違いの話をしてきました。 1回目は「言葉と... -
「お子さんは親御さんとは違う世界が見えている」時間編(2/3)
前回、娘は大人とは違う世界観で生きているという話をしましたが、その続きになり... -
「お子さんは親御さんとは違う世界が見えている」言葉・漢字編(1/3)
「お子さんは親御さんとは違う世界が見えている」 子どもが3歳の時に、発達の先生... -
軽度知的障がいの外出、いくつものハードル(4/4)
軽度知的障害を持つ娘が外出する際にぶつかったハードルのお話の続き、今回が最後... -
軽度知的障がいの外出、いくつものハードル(3/4)
軽度知的障がいを持つ娘が外出する際にぶつかったハードルのお話の続きです。 前回... -
軽度知的障がいを持つ娘の外出、いくつものハードル(2/4)
軽度知的障がいを持つ娘が外出する際にぶつかったハードルのお話の続きです。 いっ... -
軽度知的障がいを持つ娘の外出、いくつものハードル
夏休み真っ盛りですね。 子どもたち同士の外出も増える時期です。 幼児期の話から... -
3歳、図形が描けないのって大丈夫?親はどうやってサポートするの?
3歳半過ぎだったと思いますが、まだ診断される前、図形が描けなくて焦ったことが... -
ワーキングメモリの少なさと記憶力の話
ブログを書くのに幼児期のことを思い出していたら、そういえば、ワーキングメモリ...